TOEICでムダになった勉強

英語の勉強なら何でもいいわけではない

英語の勉強さえしていれば、TOEICのスコアは上がっていくとは限りません。英語力はアップしていたとしても、それがTOEICのスコアアップに繋がらないこともあります。

 

私も700点台で伸び悩んでいたときに、いろいろな勉強を試しましたが、効果がなかったものもありました。

 

正直、勉強していても目に見える成果が上がらないとモチベーションが続きませんよね。

 

また、決められた期限内にスコアを上げる必要がある人や忙しい仕事のあいまに勉強している人にとって、無駄な勉強はできるだけ避けたいもの。

 

ここでは私が経験したスコアアップには効果がなかった代表的な勉強法を記載しますので、参考にしてみてください。

 

英文多読はパート7対策としてムダ

パート7の長文読解対策として英文多読をしていた時期がありました。簡単な小説などの英文を数多く読むという勉強です。

 

そうしたリーディング用の教材も出回っていいるので、実際に何冊も購入して読んでみました。
が、TOEICのスコアアップには効果はありませんでした。

 

パート7で必要とされるのは、読むスピードよりも解くスピードです。極端な言い方をすると、英文を読まなくても問題が解ければ良いのです。

 

多読すれば、確かに読むスピードは早くなりますが、解くスピードは変わりません。このためスコアアップにはあまり効果がないということです。

 

時間が足りなくなってパート7が全問回答できないからといって、英文多読をはじめてみようと考えている人は気をつけてください。

 

単語や熟語を数多く覚えるのはパート5対策としてムダ

パート5の文法・語彙問題対策として単語や熟語を数多く覚えるという勉強は定番ですが、ある程度のところまでくると効果が薄れます。

 

おそらく800点の壁で苦しんでいるような700点台は取れている人であれば、基本的なものは覚えているはずです。

 

その段階でさらに勉強しても頻出頻度の低い単語や熟語しかありません。おそらく300個勉強して、1個出題されれば良い方ではないでしょうか。あまりにも効率が悪い勉強です。

 

それよりも知らない単語が出てきても正解を推測できるようなスキル(ここには形容詞しか入らないから、形容詞っぽい選択肢を選ぶなど)を身につけることが必要です。

 

単語や熟語の勉強はやりだすとキリがなくなることが多いので、勉強の割にスコアがアップしない人は見直してみてください。


PR